【アメリカ】\STEAM JAPAN編集部が行く!Vol.4/ 科学と技術の未来を体験! 『サンアントニオのSAMSAT(San Antonio Museum of Science and Technology)』訪問レポート

今回の訪問先は、テキサス州サンアントニオにある科学技術博物館 SAMSAT(San Antonio Museum of Science and Technology) です。この施設は、科学、技術、工学、数学(STEM)教育を推進するため、歴史から現代の最先端技術までを展示し、来館者に「本物のテクノロジーを体験する重要性」を伝える場となっています。

体験できる展示

館内に入るとすぐに、コンピューターや通信の歴史をテーマにした展示が広がります。また、自動運転技術や遠隔操作技術、ロボット工学、宇宙技術といった現代の最先端分野に触れることも可能です。

特に人気の展示として、ボーイング社の飛行機シミュレーションや宇宙船のVR体験があり、子どもから大人まで楽しみながら学べるインタラクティブな仕掛けが豊富です。

教育プログラム 『STEMと実践の融合』

SAMSATの最大の特徴は、学校現場へのSTEM ENGEERINGをテーマした教育プログラムの提供です。

リアルな体験を重視した学び

地元の学校ではSAMSATを訪れるフィールドトリップを積極的に実施。子どもたちは教室では得られないリアルな技術に触れることで、より深い学びを体験しています。

<充実のSTEMワークショップ>

科学実験やロボット工学、プログラミングなど、実践的な学習を提供するワークショップを開催しており、理論と実際の技術が結びつく場として、多くの子どもたちに新たな学びをもたらしています。

子どもたちが最新技術を駆使したプロジェクトに挑戦している姿は、未来の科学者や技術者を育む場としての重要性を感じさせました。

未来をつくる学びの場

テキサス州全体で進められているSTEM教育推進の一環として、SAMSATのような施設は地域産業の未来を担う人材育成に欠かせない存在です。リアルな体験を通じて考える力を養い、次世代の科学技術を担う人材を育てるこの場所の重要性を、改めて実感しました。

*詳しくはこちら