すっかり秋らしい気温になり、落ち葉を見ることも増えてきましたね。地面をみながら歩けば色々な種類の葉っぱを見つけられるこの時期は、葉っぱを観察する絶好のチャンス!色々な方法で、葉っぱのつくりを観察してみましょう。
葉っぱにあるスジは「葉脈」です。人間の血管と同じように、養分や水を運んでいます。色々な葉っぱを比べると、葉脈のパターンがいくつかの種類に分けられることが見えてきます。葉脈のパターンと木の種類や形との間に、何か関係が見つけられるでしょうか?また、太さも全て同じではないですね。一体どんなルートで栄養や水を運んでいるのか、ペンでなぞったりしながら考えてみてください。
Autumn STEAM: tracing the veins of a leaf
(文・写真:佐藤琴音)