全国初!大分県教育委員会で産官学連携のSTEAM教育推進事業が本格スタート!

産学連携で幅広く活躍できる次世代人材の育成を目指そうと、大分県教育委員会は「大分STEAM教育(次世代人材育成)推進」を本格的にスタートします!

なぜ取り組むのか?

大分県教育委員会では、STEAM 教育やSDGsなどを通じて、先端科学技術分野等で幅広く活躍できる次世代人材の育成を目指しています。本事業は、STEAM JAPANが中心となって、地域や自治体、企業、大学等を結ぶ「人的ネットワークの形成」や「学び(STEAM教育)の場の提供」を行うことで、大分県内で学ぶ高校生の思考力・創造力を育みます。 

大分県STEAM教育(次世代人材育成)推進事業とは

令和3年度に行なわれる「第33回宇宙技術及び科学の国際シンポジウム(ISTS)大分別府大会」や令和4年の「スペースポート開港」など、宇宙科学技術や先端技術をメインテーマとし、県内学生向けの各種イベントや科学技術の先駆者たちの講演会、課題研究講座など、さまざまな探究型の学習機会を提供します。
そのほか、県内教員向けの「STEAM教員研修(教員向け理数探究実践オンライン講座)」を通じて、教員一人ひとりがSTEAM教育を実践できるよう、サポートします。

【OITA STEAM PLATFORMとは】

「OITA STEAM PLATFORM」とは、大分県のSTEAM教育推進を目的とした産官学連携のプラットフォームです。自治体、教育委員会、民間企業、学校機関それぞれが密接に連携することで、包括的なSTEAM教育が学べる機会を提供します。

STEAM教育や宇宙科学技術を通じて、大分の未来を考える「S T E A Mフェスタ」開催!

STEAM教育や宇宙科学技術を通じて、大分の未来を考える「STEAMフェスタ(協力:株式会社Barbara Pool/一般社団法人STEAM JAPAN)」をオンラインで開催します!

「STEAMフェスタ」には、県内高校25校およそ200名の高校1〜2年生が参加し、STEAM教育の第一線で活躍するトップランナーの講演をきくほか、先端技術を駆使した宇宙や、地域をテーマにしたワークショップを専門機関の連携によって体験します。事後レポートはイベント後に投稿しますので、お楽しみに!

【概要】
日時:令和3年7月22日(木) 9:30~17:00(受付開始:9:00)

場所:オンライン(県内高校生向け)

【内容】 公式ウェブサイト:https://www.oitasteam.jp

【登壇者プロフィール】

井上祐巳梨:(株)Barbara Pool代表取締役/一般社団法人STEAM JAPAN代表理事/ STEAM JAPAN編集長

大谷忠教授:東京学芸大学大学院教育学研究科教授/特定非営利活動法人 東京学芸大こども未来研究所理事長/一般社団法人STEAM JAPAN 理事

スプツニ子!氏:アーティスト/東京芸術大学デザイン科准教授/元マサチューセッツ工科大学助教

木村健太氏:広尾学園中学校・ 等学校医進・サイエンスコース統括長/情報経営イノベーション専門職大学客員教授/経済産業省産業構造審議会委員/商務流通情報分科会委員 「未来の教室」委員/科学技術振興機構ジュニアドクター 成塾推進委員/一般社団法人STEAM JAPAN理事

【ワークショップ】J A X A宇宙教育センター/沖縄科学技術大学院大学 ( O I S T )