2023.07.07│ニュース

「SPACEコース」いよいよ始動!「日本で最も宇宙に近い高校」KUNISAKI高校がカリキュラムを公開

アジア初となる水平型の宇宙港(スペースポート)まで車で10分の大分県立国東高等学校(以下、KUNISAKI高校)が、2024年度より始まる「SPACEコース」のカリキュラムを公開しました! 九州圏内初の公立学校でのSPACEコースでは、STEAM教育をカリキュラムに取り入れ、全国から入学生の募集を開始します。

SPACEコース」とは?

宇宙に関する学びは今後、多岐の領域に波及することが予想されます。そして、ボーダーレス時代の到来の中、グローバルな視点から基礎力を身に付け、学びを深化し思考力・探究力を育成する力が非常に重要になってきています。普通科進学コース の2年次より開設されるSPACEコースでは、これらの力を身につけるカリキュラムを提供し、生徒の多様な進路希望に対応し、あらゆる学部系統への進学を可能にする幅広い学びを展開していきます。

SPACEコース詳細はこちら:全国募集向け特設サイト http://kou.oita-ed.jp/lp/kunisaki/

SPACEコース オリジナルのSTEAM探究プログラムに注目!

学べる「THINK MOON PROGRAM」 月の暮らしを考えてみよう。

STEAM探究プログラムでは、宇宙をテーマに、地球の課題解決に向けて探究します。STEAM教育を中心に据えた学び方で、教科の枠にとらわれずに得た知識やスキルを、さまざまな視点から総合的に考え、現実の社会での問題発見や解決、そして社会的な価値の創造につなげていきます。

テーマ例:「月面での“食“」について知り、考えよう。

  • 月での暮らしはどんな暮らし?
  • 月で生産できるものできないものは?
  • 月面と国東との類似点は?
  • 限定生活と食

についてなど

SPACEコース教育課程

  • 1年次に全生徒で宇宙関連学習 (「宇宙 STEAM 探究」と題した「総合的な探究の時間」) を1単位実施
  • 「宇宙 STEAM 探究」とは、宇宙を題材とし地球課題の解決に向けたSTEAM 視点での探究学習
  • 2・3年次の「SPACE 探究」は宇宙 STEAM 探究をより専門的な学びへと深化。人工衛星データを活用し地球課題の解決を図る探究活動など実施予定。英国のコーンウォール州の学校と連携した探究学習も計画中
  • 3 年次には SPACE に特化した学校設定科目を設置し、総合型選抜で進路実現を目指す
  • SPACEコースでは、宇宙関連学習を最大で490時間学びます

宇宙への夢と地球への課題に挑む、KUNISAKI高校。近い将来、宇宙と地球をつなぐ未来のリーダーとなる人材がここから生まれていくのかもしれません。「日本で最も宇宙に近い高校」に、今後も注目です!

関連サイト

□大分県立国東高等学校 全国募集向け特設サイト: http://kou.oita-ed.jp/lp/kunisaki/

□大分県立国東高等学校公式サイト:https://kou.oita-ed.jp/kunisaki/